7月に買った棋書と短評
①5手詰将棋 高橋道雄
今まで買った5手詰本(ハンド1・2、3・5・7手詰将棋)の
中では一番易しい本でした ただ筋として実戦的なので対局前に
毎日10~20問解くと効果ありそうです
対象棋力は24中級以下でしょうか
②角交換振り飛車 基礎編 鈴木大介
振り飛車党に変身して、ゴキゲン中飛車以外に何かないかしらと
探してて買って見たのがコレ
居飛車の角換わりを得意戦法にしてたので私と親和性はありそうな
感じがしました
さすが評判が良い本だけあって分かりやすくまとめられてて
棋書の評価としても○
③角交換振り飛車 応用編 鈴木大介
未読
④真・石田伝説 MYCOM
升田式石田流が解説されている数少ない棋書
その他にも立石流や楠本式、中飛車石田流など他ではあまり
取り上げられていない石田流系の戦法が載っているので買ってみました
石田流
⑤2手目の革新 3二飛戦法 長岡裕也
今日アマゾンから届いたばかり
定跡知識を増やしたかった私としては講座編の薄さはやや不満
ま、乱戦志向の戦法なので棋書は書きにくいと思いますが
今後の私の後手番主力戦法になる予定なのでしっかりと読みたいと
思います
④・⑤でほぼ石田流関係の棋書はほぼコンプリートしたかな
あとは読んで理解して実戦あるのみ

なんかすげーボケてるけどこのままでw